引っ越し工事中です.最新記事はSSブログで見てください.

最新記事はこちら.

遠くからできること

「遠くからでもできること、すべきでないこと、被災地の人々に迷惑をかけず助けとなるための行動法まとめ」

遠くからでもできること、すべきでないこと、被災地の人々に迷惑をかけず助けとなるための行動法まとめ
被災地から遠く離れた場所でニュースを見て無力感にうちひしがれ、家族や友人と連絡がとれてホッとしたものの、いまも心配で気が気でない人、テレビやネットの報道に張り付いて食事もとれないという人、「いますぐ何かできることがしたい」と焦ってしまっている人も多いのではないでしょうか。

むやみに被災地へ向かおうとしないことまずは,役に立つ人が優先です.ボランティアに行くより,アルバイトをして貯金しよう.

回線や道路を混雑させないことテレビで情報が得られる人は,回線を自粛しましょう.アクセスが集中しそうなサイト;政府,原発関連情報の試聴を自粛しましょう.日本赤十字社のサーバーが落ちました.まだ義援金は要りません.本当にその情報が必要な人の邪魔になるかも知れません.直接被災していなくても,近郊の町は混雑します.

むやみに情報を拡散させないことTwitterやチェーンメールが役に立つ情報かどうか,判断して下さい.本当に広める必要がある情報かどうか.

むやみに物を買い込まないこと物価が上昇すれば,被災地にしわ寄せが来ます.必要な物資の調達ができません.

むやみに救援物資を送ろうとしないこと今は政府,自衛隊にまかせましょう.宅配便は機能していません.

節電,節水個人レベルで今できることです.関西の電気は直接は送れませんが,需要が減り石油が節約できれば,きっと,役に立ちます.無駄と思わず.焼け石に水と思わず.

募金義援金も,一息置いて,継続させることが必要です.詐欺に注意が必要です.慌てる必要はありません.

今は,テレビを見ながら怠けるのではなく,自分の仕事をより沢山こなして,お金を貯めて,周りに迷惑をかけない生活ができればいいですね.火事を出さない,事故や病気をしない.あまり自粛すると,商店が閉まったり,経済が冷えるので良くないでしょう.献血も,献血ルームが混雑するので,今が本当に必要な時か考えましょう.

被災現場に応援に行く方々へ,がんばってください.

また津波が来るかも知れません.気をつけてください.

<画像> 火災報知器

タイトルとURLをコピーしました