引っ越し工事中です.最新記事はSSブログで見てください.

最新記事はこちら.

地震

地震

地震を考える日 6月

被災地では,避難が続き不自由な生活が続いていることと思います.東日本大震災から3ヶ月です.新しい生活も,以前の生活とは違い,不安の尽きないことでしょう.普段の暮らしをしている自分たちですが,被災者の生活を想像して,被災地の復興を願います. ...
地震

地震を考える日 5月

関西は,最近ほとんど体感する地震がないので逆に心配です.東日本大震災から2ヶ月です. 東海大震災が来るといわれていますが,実際は,今回の東日本大震災や,長野地震が先でした.予知できそうにない地震が多いことも確かです. 地震は予知できない...
地震

地震記事のレビュー 4月

なぜ地震の記事をブログに書いたのでしょうか.被災地の方々のため...ではなく,自分に対して.自分の考えを整理するため.そうしないとパニックになるか無関心になる.時々レビューで読みかえして,反省してみます. 3月11日  地震発生の日.何か...
地震

皆が今できる事

皆が今できる事をすればいい.芸能人は芸を.野球人は野球を.社長は会社の経営を.商売人は商売を.ただ,被災者のためにちょっと我慢をすればいい.それが助け合いの気持ちですね. <趣味画像 134> いぬのふぐり.これは満開でした. 被災...
地震

関西いいとこ

避難が長期化すると、いろいろ不便がつのります.まだ皆様,深い悲しみの中にあるとは思いますが,次のステップは,普段の暮らしに戻ることです.温かい風呂,家庭の味の食事,静かな部屋,おふとん. 被災地のいち早い復興には,被災地域全体として集中す...
地震

義援金 100記事記念

テレビで,被災した方々の姿を見ていられません.NHKでさえも,現地の方の頑張りをドキュメントします.そんなにたたみかけるように訴えなくてもわかってるよ.お涙頂戴の編集は今は要らない.そういう感情に配慮した番組にならないかな. 義援金は,ま...
地震

より後方からの支援

今必要とされる人々が,全国から被災地に集結しています.自衛隊,消防隊,救急隊,警察官その他たくさん.現地で働く人たちには,「被災者」も含まれるでしょう.行方不明や不幸にあった家族を持つ悲しさは想像できません. 大災害の復旧のため被災地に入...
地震

被災地の応援の考察

阪神の震災では,壊滅的な被害を受けず,その周辺地域に生活していました.その私の個人的な経験ですが,今の自分の生き方への戒めにもなるので,いろいろ思い出して,考えていきます. 直接被災されている皆様や,ご意見の違う方々も,いろいろあると思い...
地震

災害救助隊

緊急消防援助隊は,京都府の我が町からも,宮城県へ1隊派遣されました. 町に数台しかない救急車のうち1台が,災害救助の精鋭たちを乗せて.小さい町だから,すぐわかります. 3月14日現在,陸上部隊1139隊(航空隊含めて4735名)が派遣さ...
地震

放射線について自習

以下は,自習に付き,正確さに欠けるかも知れません.決して,チェーンメールしないこと. 1号機爆発時に,一時的に1000マイクロシーベルト/hの「放射線」が検出されたとのこと.線量当量/hなので,1時間浴びると1000μSv=1mSv=0....
タイトルとURLをコピーしました